TaoZen コラム
TaoZen、瞑想、身体、心、日々の思いをテーマに綴っています。
観音気功をぜひ学んでほしい。
多くの気功は、 一つ一つの動きと呼吸法で成り立っていて2つの動きが続くことが少ないのです。 けれどもこの観音気功は、 始 [...]
ウクライナへの瞑想と祈り・・・僕の誕生日
3月6日の僕の誕生日に、zoomで世界中から参加してくれてありがとう。 ウクライナ情勢をみていて、急に何かできないだろう [...]
瞑想とは何か?その目的は?正しい瞑想方法とは?・・・三宝瞑想へのお誘い
そもそも瞑想とはなんだろう。 なんのために瞑想があるのだろうか。 正しい瞑想方法とは何か。 こうした根本的 [...]
小周天瞑想は、本当に大切な瞑想法だ。 でも、きちんと学べるところがないから、僕がやろうと。
小周天瞑想は、本当に大切な瞑想法だと思う。 気というものが体内で周る。幹線道路みたいなものがあって周る。 ちょうど血液が [...]
『長い瞑想を、やってみよう。』 きっと、不思議な静かな時間と空間を体験できる。
「瞑想は、どのくらいの時間を行うのが良いのですか?」 とよく質問されることがあります。 いろんな風に答えています。 「量 [...]
「祈り」とは? 信じているのか、いないのか?
祈りとは何だろうか 分かっているようで、分からない。 祈ったことがない人はいないのだろうと思う。 宗教的 [...]
ヒーリングラブ(Healing Love) は、なぜ広く教えられてこなかったのだろう?
ヒーリングラブ(Healing Love)は、 なぜ隠された究極の呼吸と瞑想と扱われるようになったのでしょうか? ヒーリ [...]
7月はサレンダー瞑想。そもそもサレンダー(委ねる)とは?
サレンダー(surrender、委ねる)ということは、僕にとっては大きなテーマだ。 いわゆるギブアップするとか、諦めると [...]
Christo が亡くなった。 「風」を感じる。
クリストが亡くなった。 彼は、クリストという苗字なしの名前で知られていた。 奥さんと一緒に作品を作るので、Cristo [...]
『いくつかの呼吸法を学ぶことが大切。これが正しいという呼吸はない。』
小学校低学年くらいから呼吸に興味を持ってから、いろんな呼吸法に出会ってきた。 子供の時に呼吸法?って思われるかもしれない [...]
瞑想は、目を閉じて行う方がいいのか?
瞑想は目をつむって行うのが良いのか、あるいは少し目を開いて行う方が良いのか? よく聞かれる質問の一つです。 [...]
ヒーリングラブ を受講して
私がヒーリングラブを受講したきっかけは、図書館で大内さんの卵巣呼吸という本を借りた事です。 わたしの中の何かが、卵巣には [...]
ヒーリング・ラブという名前は、どうやってつけられたか?
ヒーリング・ラブという名前を考えたのは実は僕だけれど、どうもピンと来ていないところがあり。 それは1981年くらいだった [...]
「気功をしたくてここに来た訳じゃないじゃないですか、あの頃私精神的に少しまいってたんです…」
秋晴れの1日 大人の遠足気分で西伊豆で観音気功♪ 海岸に着くと、そこは貸切〜〜 湘南では考えられません! 誰も居ない海。 [...]
言葉は本当に信頼できるか…
突然ですが…問題です!! 下の写真はいったい…どこでしょうか?? 正解は… … … イタリア トスカーナ にある「ラ・ [...]